みんなは子どもの習い事に月々どれくらい払っているのだろう?
子どもを持つ親なら子供にいろいろな事を学ばせたい。
でも予算もあるし...
みんなどのくらい習い事にお金をかけているのか気になるところ。
平成24度の「子供の学習費調査」(文部科学省)によると、下記の表のように
未就学児…公立 月 6,713円・私立 月10,006円
小学生 …公立 月17,381円・私立 月46,638円
中学生 …公立 月23,557円・私立 月24,521円
高校生 …公立 月12,966円・私立 月20,384円
と、なっています。

月々20,000円前後になっていますが、私立の小学校に通っているご家庭では、塾や習い事といった学校外活動費が公立学校に比べ2.7倍となっています。
人気の子どもの習い事は、ケイコとマナブ.netの『ママ900人に聞いた習ってる・習わせたいお稽古ランキング2015』では...

【習っているランキング】
1位 水泳
2位 英語・英会話
3位 ピアノ
4位 体操
5位 学習塾・幼児教室
6位 サッカー
7位 書道
8位 ダンス
9位 空手
10位 そろばん

【習わせたいランキング】
1位 英語・英会話
2位 書道
3位 水泳 4位 そろばん
5位 学習塾・幼児教室
6位 ダンス
7位 ピアノ
8位 体操
9位 空手
10位 テニス
と、なっています。
私は、学校の先生とお話しする機会が多いのですが、何かやったほうがいい習い事はありますか?との質問には、皆さんスイミングとお答えになります。スイミングは小学校に上がる前からやっていた方が良いといわれます。学校で一からだとやっていた子どもとの差が大きく泳げるようになるのも大変なようです。